本日は出品用の商品製作中ですのでそのご紹介です。 最近は多くの注文を頂き、作業の合間にネット出品用も製作しています。 お客様からあるご要望でダイニングテーブルの天板の現物を見れないのかというお問い合わせがとても多いです。 …
ブログ
本日新作モデルテーブル完成しましたので、御紹介いたします。 s.seaモデル リビングテーブルです。 私の好きであり、このテーブルを作るきっかけとなった場所の下田から名前を頂きました。 とても単純なネーミン …
本日は出品用商品のご紹介です。 最近受注製作で忙しかった為時間がかかってしまいましたが、ネット出品用のテーブルです。 ウォルナット リビングテーブルです。 方耳で幅が少なめですが、小スペースで置ける豪華なテ …
本日はサイドテーブル製作のご紹介です。 最近は多くのお客様からご注文を頂き、製作・打ち合わせに追われていました。 ウォルナット ダイニングテーブル・リビングテーブル タモ ダイニングテーブル・リビングテーブ …
今回は出品したテーブルご紹介したいと思います。 まずは楠木一枚板 リビングテーブル 小ぶりですが、存在感のある一枚板です。 つぎは同じく 楠木一枚板 リビングテーブル 広めの天板で、使い勝手の良い、オシャレ …
本日は千切りについてご紹介したいと思います。 まず千切りってなんだ?? 皆さん思うと思います。 千切りとは この写真の上下にあるリボン状のものです。 …
本日はサイドテーブルご購入いただいた写真をご紹介いたします。 とても綺麗なお写真を頂きました。 とある店舗の待合室に設置していただきました。 サイズも広めに製作させていただきました。 K様より すごくかっこいいですね。お …
本日は完成した天板のご紹介です。 最近は寒すぎて細かい製作は体を動かさないのでキツイです。 カンナがけや天板を仕上げるのが丁度いいですね!! また、いつも製作時使用するカメラがバッテリーが切れてしまいました。 寒さが原因 …
本日は木材を保管している倉庫のご紹介です。 製作する時こちらの倉庫から木材を選びます。 まだまだ写真にアップできないほどありますので、写真はこの辺にしておきます。 タモ、楠木、欅、クリ、杉、ブラックウォルナット、パープル …
本日はお客様から設置写真を頂けましたのでお伝えします。 今回のお客様がご購入頂いたテーブルはリビングテーブルストレートカットです。 新築時に合わせてご購入いただきました。 〈Y様〉 素敵なウォールナット無垢 …
本日はサイドテーブルのご紹介です。 最近とても忙しく、製作お客様との製作打ち合わせで大忙しでした。 やっと一段落つきましたので、頂いた設置写真ご紹介したいと思います。 今回ご購入いただいトのはサイドテーブルで 天板面を4 …
こんばんは。 Eury dike 藤原です。 本日はダイニングテーブルの出品画面の撮影をしました。 なぜ再度ダイニングテーブルの撮影をしたかというと、前回の写真があまりにも暗い写真でとても分かりずらく、悪い印象を私からも …
こんばんは。 Eury dike 藤原です。 久しぶりのアップになってしまいました。 最近はお客様の製作で忙しかったです。 無垢テーブルのオーダーも数点いただいております。 最近ではお客様のオーダーしていただくものにとて …
本日はサイドテーブル購入いただいたお客様の部屋へ設置していただいた写真をご紹介いたします。 購入いただいたサイドテーブルはこちらです。これをお部屋に設置して頂きました。 ソファー横のテーブルです。くつろぎの時間に頑張って …
本日はリビングテーブルとサイドテーブルをお客様のもとへ届けさせて頂きました。 ストレートカットのシンプルなラインに惹かれ、Eury dike リビングテーブルのロの字脚を大変気に入っていただき、ご購入頂きました。 時間通 …
こんにちは。 Eury dike の藤原です。 本日は表題のとおりサイドテーブルのオーダーについてです。 このサイドテーブルはとても便利なんです。 同便利かというと??? まずはソファーの横に置いて使った場合です。 ソフ …
本日は木と塗装の話をします。 みなさんはどの木材が好きですか? 杉、楠木、ケヤキ、栗、チェリー、ブビンガ、ブラックウォールナット・・・・・ 様々な種類があります。その中で特に私が好きなものが ブラックウォールナットです。 …
本日は現在テーブルを3点作成中ですので、そのご紹介です。 ・150cmダイニングテーブル ストレートカット ・110cmリビングテーブル 耳付き ・100cmリビングテーブル 耳付き 作業が進み次第アップしていきます。 …
本日はテーブル天板の素材についてご説明します。 一言でテーブル天板といっても全く違うののになります。 丸太をそのままの形で切断した一枚板という、高級な一枚板から、 海外のとても安い集成材に木目シートを貼 …
本日は無垢テーブルのウレタン塗装とオイル塗装の違いを、 実際にウォルナット無垢材を使用して実験したいと思います。 全く知らない方も見ていただいていると思いますので、塗装の初めから、皆様の選択のお手伝いができるようわかりや …