こんにちは。 Eury dike の藤原です。 本日は表題のとおりサイドテーブルのオーダーについてです。 このサイドテーブルはとても便利なんです。 同便利かというと??? まずはソファーの横に置いて使った場合です。 ソフ …
Loading...
ブログ
本日は木と塗装の話をします。 みなさんはどの木材が好きですか? 杉、楠木、ケヤキ、栗、チェリー、ブビンガ、ブラックウォールナット・・・・・ 様々な種類があります。その中で特に私が好きなものが ブラックウォールナットです。 …
本日は現在テーブルを3点作成中ですので、そのご紹介です。 ・150cmダイニングテーブル ストレートカット ・110cmリビングテーブル 耳付き ・100cmリビングテーブル 耳付き 作業が進み次第アップしていきます。 …
本日はテーブル天板の素材についてご説明します。 一言でテーブル天板といっても全く違うののになります。 丸太をそのままの形で切断した一枚板という、高級な一枚板から、 海外のとても安い集成材に木目シートを貼 …
本日は無垢テーブルのウレタン塗装とオイル塗装の違いを、 実際にウォルナット無垢材を使用して実験したいと思います。 全く知らない方も見ていただいていると思いますので、塗装の初めから、皆様の選択のお手伝いができるようわかりや …
今回はクラブを新規オープンするお客様からテーブルのご注文頂きました。 全て楠木を暗めのウォルナットで塗装したものです。 お酒を提供するため、水に強いウレタン塗装をお探しとのことでした。 ローテーブルとして作 …