Loading...

天板の構造〈突き板、接ぎ材、一枚板の違い〉

本日はテーブル天板の素材についてご説明します。

 

 

一言でテーブル天板といっても全く違うののになります。

丸太をそのままの形で切断した一枚板という、高級な一枚板から、

海外のとても安い集成材に木目シートを貼っただけのもの。

実際見れば一目瞭然ですが、インターネットの写真ですと遠目からだったり、見られたくないところを、分かりづらく撮影されてます。



天板といっても様々あり、値段も全然違います。

製作するコストも全然違いますし、高級なものは大量生産では無く、職人が時間をかけて丁寧に作成しています。


また、安いテーブルだと使えば使うほど痛みますが、

良いテーブルは使えば使うほど味がでて、少し手をかければ新品同様になり、100年以上使うことが可能です。


それでは、

安いテーブルはどんなものか、

いいテーブルはどのようなもので、どこがいいのか説明させて頂きます。

今回は大きく4つに分けさせて頂きます。

そこから塗装や脚などでも値段は変わりますが、

今回は天板の製作方法のみを見ていきましょう。


・テープによるテーブル

・突き板テーブル

・接ぎテーブル

・一枚板テーブル



安い順に並べました。ひとつづつ見ていきましょう。

こちらがテープによるテーブルです。


安価家具屋にあるほとんどがこれにあたります。

海外のとても安い木材に木目シートを貼っています。

海外製がほとんどです。

傷つくと内側の白いシートが見えたり、深い傷だと中の木材やチップが見えます。

側面にも同じシートを貼りますので、通常の木目ではありえないデザインになります。

見た目も安っぽい感じはどなたでも感じると思います。


次は突き板によるテーブルです。

中心に海外製の安い集成材を使います。

その板に薄く切った無垢材を貼り付けます。

制作者により貼り付ける木材の厚さは違いますが、1mm程度が多いです。

このようなペラペラしたものです。

これにボンドを付け、機械を使って圧縮し貼り付けます。

側面もシートのテーブルと同じで、通常の木材ではありえないデザインになります。

ですが実際見える部分は本物の木材なので、安く済ませたい場合には良いと思います。

この製法はいろいろな素材に使われており、フローリングや壁などに多く使用されています。

利点として反りにくく、縮みにくい為、フローリングなどの隙間が発生しない点ではとても良い製法です。

ですがテーブルとなると、まず中心の芯材が安いため軽くなります、テーブルの重厚感はなくなります。

次が大事になるのですが、木目の部分が薄いためテーブルを削ることができません。

無垢のテーブルですと、傷・へこみ・シミができてもサンドペーパーで削れば新品同様に戻ります。
ですがキレイな木目の部分が薄いため削ることができますん。

傷ついたら傷ついたまま、それを消すことはできません。

こちらも写真では判断難しいので、制作方法をご確認ください。

続きまして接ぎ材によるテーブルです。

このテーブルは4枚で接いだものです。

接ぎというのは何枚かの板を平らになるよう合わせたものです。

ただボンドで接着するのではなく、合わせる部分に溝を掘り、そこに芯材を入れています。

その為、剥がれることのなく、強度も有ります。

この板は幅が80cmです。この幅を一枚板で買うとなると、30万円以上してしまいます。

30万円と言いましたが、安くてその値段であり、大きさ、厚さなどがら値段は跳ね上がります。

それだけ仕入れも高く、乾燥にも3年から5年かかりコストが大きいためです。

そこで価格を抑えて良いテーブルというこどで、この接ぎ材が人気があります。

側面も先ほどと違い本物の木材を楽しめます。

端に合わせる木材を、樹皮の自然な面が付いているのを耳付き、

真っすぐカットしてあるものをストレートカットと呼びます。

耳付きの方が数が取れないためコストも上がり、価格も高くなります。

コチラはしっかりと厚さがあり、傷ついた場合削れば新品同様に戻すことができます。

一生使うことが可能なテーブルになります。

続きまして1枚板テーブルです。

こちらに詳しい説明はいらないと思います。

一本の丸太を切断し、十分に乾燥させ、平らに削り完成です。

乾燥中に必ず反ってしまうため、完成の状態より乾燥前は厚いです。

その為、無駄になってしまう部分もあるため、製作者は薄くなってしまうのを想定しながら、完成の厚さを計算し製作します。

とても存在感・重厚感があり、木目もとても綺麗です。

文句なしの完璧な天板です。

このように一言に天板といっても様々な制作方法があります。

これに塗装方法も関係します。

塗装方法に関しては塗装のこだわりを

を参照し確認してください。

Eury dike では

接ぎテーブル、1枚板テーブルを中心に出品しています。

こんなテーブルが欲しいなど、どのようなご要望にもお答えします。

よろしくお願いします。

Eury dike 藤原