Loading...

ブラックウォールナット一枚板カウンター完成!

一枚板カウンターの製作納品事例をご紹介させていただきます。

最近は一枚板ダイニングだけではなく、店舗やご自宅への一枚板カウンターのご依頼も多くいただいております。
Eury dikeでご提案できる一枚板は4m〜5mは多くのご提案が可能で、5m〜最大8m程の一枚板のご提案も可能になります。

そんな中今回のお客様からのご依頼はこちらのブラックウォールナット一枚板カウンター!!

静岡県のご自宅のリノベーションに合わせて3900mmの一枚板カウンターをオーダーにてご依頼いただきました。
一枚板サイズ自体は4500mm!
長さのある一枚板から、全体のシルエットを美しく見せることができるラインでカットしました。

キッチン前のカウンターとのことで片耳を落としての仕上がりとなります。

一枚板の色味、耳のワイルドさ、耳の状態の良さとどれをとっても最高のブラックウォールナット一枚板カウンターです。

この色味の濃さどうですか?
ウォールナットなら全てこの色でしょ?と思うかもしれませんが、方向性は同じでも個体差で全く異なる色味があります。
細かかな杢も入っていますし、何より4000mm前後でこのシルエットの素直かつ自然な動きがあるのがたまりません。

木目が綺麗なのはもちろん、色味の濃淡がしっかり出て、他の樹種には出せない魅力がすごいです。

木目も綺麗かつ動きがあり、カウンター材としては最高級です。

実際によく見るとこのように杢がうっすら入り、高級感をより一層引き立ててくれます。

このシックかつワイルドな出立ちがたまりません。
他の樹種では演出できないワイルドなかっこよさがあります。

またこの一枚板は耳がすごくいいんです。
耳の状態が良いので、耳のワイルドな様子をしっかり残すことができます。
この耳の重要性、お客様にも知っていただきたいです。

ちょっとした節があり、通常エポキシ樹脂という透明度がない樹脂を使用するのが一枚板製作の基本となるのですが、今回はレジンを入れることで内部の節の様子を見えるように仕上げました。
RESIN SPACEというレジンテーブル専門店も別ブランドで運営しているからこそ、このような部分も追加料金なしで施工させていただきました。

このレジンの部分も喜んでいただきました。

そうやって最高の一枚板カウンターが完成しました。
仕上げはオーディーズオイルです。
木の触り心地を残しながら撥水性を確保するオイル塗装で、多くのテストをする中でオイル塗装の中では圧倒的な撥水性を確保できます。

非常にオススメのオイル塗装です。

完成後リフォーム中のご自宅へ納品させていただき、喜んでいただけました。

〈S様〉
この度はありがとうございました。
今回カウンター購入までにwebも多数拝見し、他店へ足を運び多く検討しましたが、他店は良いものに出会えなく悩んでいたところの倉庫見学でした。Fujiwaraさんの木が好きなんだなという感じをwebで感じこの方の提案を受けてみたいというのが倉庫見学した理由です。

数枚の良い提案をいただいた中、この一枚板の立ち姿は圧巻でした。
更になぜこの一枚板が良いのかの説明を聞いたら、確かになと納得ができ、一目惚れしてしまいました。
実際に室内へ納品していただいたこの一枚板は、木の濃い色と、迫力ある大きなサイズの存在感は圧巻です。
本当にこのブラックウォールナット一枚板カウンターにしてよかったなと思います。

工務店から提案もらった無垢材でも10-20万円程の提案で魅力が全く感じられず、他店でももっと安かったのですがこれだと思うことができず、今回のウォールナットは出会った瞬間惚れました。高価ではありますが、このクオリティーの一枚板を考慮すれば当然ですし、詳しい友人に説明したら都内で購入するよりも全然安いとの話を受け、Eury dikeさんに連絡してよかったなと思います。

倉庫見学含めとても楽しかったです。
今後もよろしくお願いします。

 

今回は非常に美しく迫力ある一枚板を製作させていただき、誠にありがとうございました。
今回製作した一枚板と同じ丸太から製材されたブラックウォールナットカウンター材はまだございます。

今回のお客様は550mm前後の一枚板を使用しましたが、600・650・700mmと5cm刻みでのご提案が可能です。
これだけ耳の状態や全体のシルエットのカッコよさは他にはない品質なので、ご検討中の方は是非ご連絡ください。

よろしくお願いします。